「守破離」の稽古

武道館にて20時より養武会の稽古。前半は錬身会の稽古だが、施術家で合気通のメンバーの方と先日のシステマの復習をやってみる。先日のシステマのポイントでの隠し持ったナイフを取り、切り、崩し、ストライク、蹴るなどの動きに興じる。「びっくり」の表現ー思いもよらぬところへの接触はシステマならではであろう。だから崩れる、バランスを崩す、受け身を取らざるを得ないになる。
合気の場合でいえば、養神館の当身からの技への転換体術のパターンと似て非なるものとも言えるだろうか。稽古相手が必須である。

明日も武道館にて、養武会の稽古。お読みの方でご興味の御有りの方、体験へお気軽にお越しください。


フィジカルコントロール アーティスト

スポーツクラブインストラクター、

中高老年期運動指導士、介護予防運動スペシャリスト、

養武会合気拳道 師範

角 田 良 忠 

*ホームページ Facebook参照下さい。

TEL : 080-3991-3376 aikidosasebo@gmail.com

場所 長崎県立武道館(佐世保市熊野町) 毎週月、木19時~21時  水曜20時~21時

長崎県立佐世保北高等学校小体育室武道場 毎週火曜 20時~21時半 

#佐世保合気道 #合気道佐世保 #佐世保護身術 #システマ佐世保 #合気柔術 #合気空手 

#合気拳道

#https://aikido-sasebo.amebaownd.com/ 

#https://aikidou-yobukai.amebaownd.com/


システマチック合氣拳道 佐世保道場

養神館合氣道・芦原、松濤館空手・柔術・システマをもとにした護身術  あらゆるスポーツに応用できる武道的身体操作や介護術、日常生活動作に役立つノウハウが満載 佐世保市県立武道館にて合氣道教室を実施中 お気軽にお問合せ・体験へお越しください

0コメント

  • 1000 / 1000