「守破離」の日
今日は、面白くそして武道的身体操作の重要性でもある「システマ」の入り口を体験。
これまでの「守破」的な稽古から理想と思う「システマ」に入ってきた。インストラクターを務められた松尾氏も空手を修行されてこの流れもつかみ取ってこられている。
呼吸と姿勢の矯正が出来たようで、骨で立っている新感覚を味わえた。これは良いぞ!
松尾氏とはFBで友達になっており、私のこの「守破離」シリーズを見ていただいていたようだ。武的方向性も似てると思う。何かが見えてくるかもしれない。
今日は、面白くそして武道的身体操作の重要性でもある「システマ」の入り口を体験。
これまでの「守破」的な稽古から理想と思う「システマ」に入ってきた。インストラクターを務められた松尾氏も空手を修行されてこの流れもつかみ取ってこられている。
呼吸と姿勢の矯正が出来たようで、骨で立っている新感覚を味わえた。これは良いぞ!
松尾氏とはFBで友達になっており、私のこの「守破離」シリーズを見ていただいていたようだ。武的方向性も似てると思う。何かが見えてくるかもしれない。
システマチック合氣拳道 佐世保道場
養神館合氣道・芦原、松濤館空手・柔術・システマをもとにした護身術 あらゆるスポーツに応用できる武道的身体操作や介護術、日常生活動作に役立つノウハウが満載 佐世保市県立武道館にて合氣道教室を実施中 お気軽にお問合せ・体験へお越しください
0コメント