押忍の稽古は、システマ。

今日は楽しみなシステマ稽古。押忍の精神で臨んでみる。

福岡で空手、システマ、ヨガを身体に染みこませておられる松尾先生に師事する。本日は先生が落とし込んでこられた感覚を解り易くして表現して頂き、掴みにくさのあったクリアな身体の状態などの意が少しは見えて充実した稽古になった。3時間だがもっとやっていたい、もっと身体に落とし込みたいと思えるものだ。次回は3/24(日)3時から教育センター講堂でやって頂ける。

テンションを感じる箇所を抜くためのポジショニングの取り方重心の移動、相手に近い場所にアプローチした崩し、ストライクとナイフワークなど姿勢や呼吸や捌きはシステマ合気として合気拳道の稽古に組み入れられると確認したが、課題はどう取り入れ組んでいくかである。

#合気道佐世保

#佐世保合気道

#合気柔術

#合気空手

#システマ合気

#https://aikidou-yobukai.amebaownd.com/

#https://aikido-sasebo.amebaownd.com/

https://aikidou-yobukai.amebaownd.com/posts/5724114


システマチック合氣拳道 佐世保道場

養神館合氣道・芦原、松濤館空手・柔術・システマをもとにした護身術  あらゆるスポーツに応用できる武道的身体操作や介護術、日常生活動作に役立つノウハウが満載 佐世保市県立武道館にて合氣道教室を実施中 お気軽にお問合せ・体験へお越しください

0コメント

  • 1000 / 1000